COLUMN コラム

公示送達の流れと注意点:失敗しないためのポイント

公示送達は、受取人の所在が不明な場合に、法的文書を届けるための特別な手続きです。法的拘束力があるからこそ、公示送達を行う際には、正しい流れに沿って申請する必要があり、手順や内容に不備があると、裁判所に公示送達を認められないだけないだけでなく、裁判に不利になる可能性がございます。本記事では、公示送達の手順と実務上の注意点を詳しく解説し、公示送達が認められないような失敗を未然に防ぐことを目的としています。

公示送達の具体的な流れ

1:送達の試行

2:調査報告書の作成

3:公示送達の申請

4:裁判所の審査

5:公示送達の決定

6:公告の実施

7:公告期間の経過

8:送達完了の確認

公示送達は、通常の郵便送達や直接送達が不可能な場合に行われます。まず、申立人は裁判所に対して、公示送達の申請を行います。この際、受取人の所在が不明であることを証明するために、詳細な調査報告書を提出します。次に、裁判所が申請を受理し、公示送達の手続きを開始します。裁判所の掲示板や官報に公告を行い、公告期間終了後、裁判所に送達完了の確認を行い、はじめて公示送達が正式に完了し、法的文書の送達が成立します。

公示送達の注意点

公示送達を行う際には、いくつかの重要な注意点があります。

まず、受取人の所在が不明であることを証明するために、十分な調査を行う必要があります。この調査には、近隣住民への聞き込みや公共機関への問い合わせなどが含まれます。

次に、裁判所に提出する調査報告書は、実際に受取人の所在が不明である証拠を写真や実際の証言をまとめた証拠とともに作成する必要があります。不十分な報告書は、裁判所から公示送達を認められない可能性があります。

また、公示送達の公告期間中に、受取人が文書を確認できるようにするため、裁判所の掲示板や官報など、法的に認められた場所で公告を行う必要がございます。またその内容は必ず公告内容が正確であることを確認し、必要な情報が全て含まれている必要がございます。

公示送達が失敗する原因と対策

公示送達が失敗する主な原因として、調査の不備や報告書の不正確さが挙げられます。これを防ぐためには、専門的な知識と経験を持つ調査員による徹底的な調査が必要です。また、報告書の作成には、法律の専門家のアドバイスを受けることが重要です。これらの対策を講じることで、公示送達の成功率を高めることができます。


クローバー総合調査の公示送達サポート

クローバー総合調査では、探偵事務所ならではの調査力をフルに活かし、経験豊富な調査員が所在不明者の調査を行う「付郵便送達・公示送達用現地調査サービス」を行っており、調査拠点は東京・大阪・名古屋・福岡・札幌にあるため全国を対象に調査実績を重ねています。

明確なコスト提示・質の高い調査と報告書・迅速な対応が高い評価を受け、付郵便送達・公示送達用現地調査サービスにおいて調査件数は業界トップの実績があります。一案件一担当者制で急なご依頼や変更にも迅速にお答えし、契約金額を超える調査の追加費用は一切いただいておりません。おかげさまで全国の弁護士様・司法書士様から幅広くご利用いただいており、たくさんの方がリピーターになってくださっています。財産開示・債権執行の申し立てや裁判を進めたいのに送達が完了しない、とお悩みでしたら、私たちクローバー総合調査にお気軽にご相談ください。「付郵便送達・公示送達用現地調査サービス」のお見積り・ご相談は無料です。早期問題解決を目指し、プロならではの視点で弁護士様・司法書士様のお仕事を強力にバックアップいたします。

また、公示送達の手続き全般についてもサポートいたします。これにより、弁護士や司法書士の皆様が安心して手続きを進めることができます。公示送達でお困りの際は、ぜひ弊社にご相談ください。

付郵便送達・公示送達用現地調査の
お問い合わせ・ご依頼

0120-66-9680

全国対応 平日9:00〜18:00
受付時間外はメールフォームからお問い合わせください。

pagetop
お客様の声 お客様の声